Education
息子がイギリスの大学に通い始めて数週間が経ちました。世界各国から集まった仲間と学ぶ環境にあり、 毎日ニコニコ本当に楽しそうで、親としてもとても嬉しい限りです。 ロンドンはニューヨークなどと同じように世界各国から人が集まってくる都市なので、高…
いよいよ明日から息子の大学入試(Aレベル)本番が始まります。日本の同じ学年の子たちはもう4月から大学一年生になっているので、え、今から?という感じに思われるかもしれませんが、イギリスは9月から学年が始まるので5〜6月が大学入試時期なんです。 息…
今日は息子の高校卒業式がありました。来週から大学入試が始まるというこの時期に卒業式が行われるという、謎。ウェルカムドリンク片手にゆるく始まって、生徒代表のスピーチは笑いをとるために要所要所で自虐ネタなどが入っているし、学年主任の先生のスピ…
うちの娘は2月から中学3年生のカリキュラムが始まって、日本の国語と数学を指導してもらっている進学塾が週2回に増えました。一年後には高校受験が待っていますが、同時にイギリスの現地校ではGCSE試験のためのカリキュラムが始まっていて、どちらも忙しい…
以前から行きたいと思って機会を伺っていたUK Parliament(国会議事堂)の内部見学へ行ってきました。あの有名なBig Benの時計塔があるイギリス政府の国会議事堂の建物内に入ることができるツアーです。 予約は2ヶ月前に行っておきました。そして余裕をもって1…
久々の快晴!ウォレスコレクションに行って来ました。日曜日の午前中だったので空いていて、ゆっくり鑑賞できました。これで入館料無料だから本当に有難いです。 それぞれの部屋にはそれぞれのテーマごとにコレクションがあり、壁紙の色合いやカーテンの雰囲…
テート・ブリテンは、現代アートの美術館であるテートの美術館(来週16日からリニューアルのため休館予定のTate Liverpool を合わせて四つのテート美術館シリーズ)の中でも最初に設立され、且つ英国または英国に関係するアーティストの名画や彫刻を集めた美術…
ベイカー街(ベイカーストリート)と言えば名探偵シャーロックホームズの聖地として有名で、ビートルズのショップもマダムタッソー蝋人形館もあるので、この駅周辺は観光客でいつも賑わっています。 例えば上の写真、頑張ってなるべくシャーロックホームズの銅…
ロンドンから電車で1人£10以内で行ける(※時期や購入方法によって運賃は変わります)南の海岸の街ブライトンへ、息子の地理の海岸調査のために駆り出されて行ってきました。 よりによって気温30度を超える珍しい暑さの中、リゾートで知名度抜群のブライトンに…
娘の最近のお気に入りJoe & The Juice。デンマークのコペンハーゲンで人気が出て、世界中に店舗を増やしているカフェです。ロンドン進出からまだ何年もたっていないはずなのに、このカフェのピンク色の看板をロンドン市内の色々な場所で見かけるようになりま…
Walthamstow Wetlandsという名の湿地帯近くに知る人ぞ知る博物館マークフィールド・ビームエンジン・ミュージアム(Markfield Beam Engine Museum)があります。湿地帯は誰でも入れる公園のようになっていて景色が綺麗なので以前訪れたことがありましたが、散…
ほぼ1ヶ月ぶりに雨がザッと降りました。「やっと」恵の雨です。June Bride(6月の花嫁)は幸せになれるとはよく言ったもので、イギリスの6月は本当に晴れの日が多いです。 ところで、今日はもう一つ「やっと」がありました。4月25日から始まっていた息子の試験…
自分の子が何にハマるかって、こんなに予測できないものとは思いませんでした。 息子は今、各国の国歌にハマっていてアコーディオンで弾くのが楽しみになっているし、娘はミュージカル。最初はハミルトンが大好きになって、その後、学校でライオン・キングの…
徒歩でガイドさんに説明してもらいながらのウォーキングツアーに参加してきました。ロンドンって知れば知るほど奥が深い。何年住んでも何度散策しても十分とは言えません。 サザークはロンドン橋の近くなのでツアーはLondon Bridge駅からスタートしました。 …
お友達に誘われてゴッホの展覧会へ行ってきました。普通の美術館とは全く違う新しい芸術の楽しみ方。現代の技術を使って作品を分析したり、VRやプロジェクションマッピングなどで視覚的に理解が深まるように構成されていて、ゴッホの世界にどっぷりと浸るこ…
日本ではホワイトデーの3月14日ですが、イギリスでは違います。3.14と言えば、数学の、、、?そうです。円周率のπ(パイ)の日ということで、ダジャレみたいにPi Day(パイデー)と呼ばれています。 昨年は娘の学年が円周率にちなんだプレゼンテーション資料を作…
ミュージカルの本場はアメリカのブロードウェイとイギリスのロンドンと言われています。 そのロンドンの教育現場、演劇への力の入れ方が凄いということを今年知りました。まず演劇の授業(Drama)が日常的にあり、試験もあるし多くの大学で演劇関係の学部もあ…
このブログは主に日本にいる親のために書いていて、将来子どもたちが読んでもいいし自分が老後に読むのも楽しそうと思いながら綴っているので、一般の読者の方には少々つまらない内容になってしまっているかもしれませんが、どうかご理解ください。今回は子…
この日は先生たちのストライキでまた休校でしたが(3月は15、16日もストライキで休校があります)、娘は校内のミュージカルに出ることになっていてリハーサルが行われるので学校へ行きました。 私は以前から気になっていたプリムローズヒルのお魚屋さん "La Pe…
学校の遠足(School trip)で娘がフランスのリール(Lille)へ行きました。日帰りバス遠足でフランスへ。学校からバスに乗り込み、バスのままユーロトンネルを通って、そのままフランスのリールまで連れて行ってくれます。交通手段のバスと食事と観光を合わせて£…
昨夜、娘が夜遅くまで宿題をしていて、早く寝るように何度も声をかけに行ったけど聞かなくて。お風呂上がりの体が冷えてきちゃうからカーディガンを着せたり靴下を履かせたり温かい飲み物を持って行ったり、お世話していたら私も寝不足です。 翌朝になってか…
三度目の訪問となるレイトンハウス。1回目は美術史の先生の説明を聴きながらじっくり学び、2回目は自分の復習も兼ねて夫と二人で来て、夫に学んだ内容を説明。3回目の今日はハーフターム中の子どもたちの教育目的で来ました。 ひと通り内部の説明をして、…
心理学の巨匠であり第二次世界大戦中にナチスから逃れてロンドンに移住したユダヤ人のフロイト(Sigmund Freud)。現在は彼の住んでいた家が博物館になっています。私は7〜8年前に来たことがありますが、その時と内部の展示などが少し変わっていました。娘がち…
ここ最近、子供たちに早くボランティア活動をさせようと躍起になっていました。特に大学受験を控えている息子に関しては、社会貢献の活動をしていたかどうかが大学入試の書類にも重要になってきます。日本の一般的な、いわゆる試験一発勝負の大学受験と違っ…
Victoria & Albert museum(通称V&A)で美術史の親子講座を開講していただき参加してきました。今までザッと通り過ぎるように見学して、気に入った展示だけ解説を読んで、あとは全体像をとらえて、よく理解しないままおしまい。そんな感じでしか楽しめていなか…
〈11月22日4:45pm 日没後うっすらと明るさが残っています〉 学校にもよると思いますが、子どもたちが通う学校の校則で定められた身だしなみ、服装、持ち物は厳しく定められています。守らないと罰則(昼休みと休憩時間にお仕置き部屋、居残り勉強、休みの日に…
秋のハーフタームは子供達を連れて、どこか子供達の成長につながる場所に行くか、社交性を身に付けるために誰かと会うか、とにかくプラスになるような過ごし方を考えてあげたい。 と、教育熱心な親(わたし)は日頃から学校が休みの日の過ごし方を練って練っ…
テーマ:生きる力を養う教育。 最近、中高生の子どもたちに生きる力をつけてもらうために、どうしたらいいのか頭を悩ませております。 例えば食事の準備については一緒に作ったり私の指示のもと手伝ってもらったりというのを何度も行ってきましたが、そうい…
日曜日の朝。爽やかな晴天が広がっていました。特に予定はないけどこんな日は外に出ないと勿体無い気がして、以前から調べて気になっていたBattle of Barnetのモニュメントがある場所まで行ってみることにしました。 ここは1471年4月14日バラ戦争でヨークvs…
学生にとって9月は新しい学年が始まる季節。日本の4月と同じ感覚です。 息子はSixth formが始まり環境がだいぶ変わりました。娘は同じ学校のままだけど一つ進級して気分も新たにテニスを始めました。テニスを始めるにあたって塾を少し減らしました。そして昨…